「違い」を武器に

今までは既存の研究と違うところのギャップをどう許容するかが悩みだった。
完全一致する研究室は無い、では何なら それを良しとするか。

先日、聞いた言葉で「研究ってのは新規分野を開拓していくもの、自分の思う その違いを自分で加えて形に出来れば それが新しい研究になる」というものがあって、今まで悩んでいたが これでかなり納得した。確かに既存の研究があるなら学会誌読めば終了だものなぁ。

後は その違いを相手の分野から自分に取り入れて来るか、自分で面倒見て相手のいる異領域に飛び込むか。そういう意味の「研究の出来そうなとこ」を探すという考え方だ。


もう一つのポイントは何がやりたいか ではなくて「何が知りたいか」だという話。
方法はともかく その研究がしたいのか、言うなれば「作業」がしたいのか、その分野に携われるなら何でもいいのか。この違いも大きいと思う。


「どんなとこで勝負をするか、私の場合は『人と違ったとこ』で競う(もちろん報連相は大事に)。」


そもそも分野選びの時点から苦しませていた「違い」を武器に出来そうな、今はそんな印象ですな〜。