2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「違い」を武器に

今までは既存の研究と違うところのギャップをどう許容するかが悩みだった。 完全一致する研究室は無い、では何なら それを良しとするか。先日、聞いた言葉で「研究ってのは新規分野を開拓していくもの、自分の思う その違いを自分で加えて形に出来れば それ…

好きになる能力

先程、ツイッターで興味深い言葉を聴いた。「もしかしたら、『目の前に置かれたものを好きになる能力』をお持ちなのかもしれませんよ。」時間を止める能力…、そんなDIOのような劇的なスタンド能力ではないが。「嫌なことはしたくない」まで言うと言い過ぎ…

ウチの指導教員がダメな理由2

ウチの指導教員がダメな理由2まだ進路の決まらない私、指導教員がウチの親に電話説明をしてきた。まだ一向に繋がらないのだけど、そのやり方からも指導教員がダメな理由がわかる。 1、所属を名乗らない よくある名前なのだが、所属を言わず 名字しか名乗らない…

大学院に何を求める。

大学院に何を求めるか。 私は 世にない新しいモノを『研究』するところだと思う。既存知識をただ『勉強』するのではなくて 自分で切り開き作っていく、それが研究。ただ、先人のやったことがわからないと何が新しいかすらわからない、知識が無いと進められな…

手段としての会話、書き物

オレが文章を書く意味がやっとわかった。 オレは話したり書いたりすることで、一度自分から外に出さないと 思考が回らないんだ。だから環境にひどく依存してしまうし、何かしながら(例えば要約してとかも)話すことは あんまり上手く出来ないんだろう。 (…

当たって砕け続ける心

これは私の専門 研削加工に関して。砥石の切れ刃はアルミナ、カーバイド、cBN、ダイヤモンドと すこぶる硬い。それでも硬い材料に負けて破砕はする。しかし すぐに下から新しい切れ刃が出てくる。このために通常の刃物で太刀打ち出来ないダイヤモンドやセ…

ウチの指導教員がダメな理由

実名出してもいいのだがwwww、うん後からでも出せるもんねww。(あくまでも指導方法の否定)〇定量的な評価の不足〇論理的思考の欠如〇抑圧性放任主義の失敗

広島にある とある大学にいて 思ったこと

広島にある とある大学にいて 思ったこと ○多数決での最多数意見が 必ずしも最適解とは限らない。 確かに確率的には高いのだが…。何故会議をするのか、多分 多数決なら埋もれてしまう1%の意見に 集まった全員が耳を傾け、考えるからこそ やる意味があるん…

再生治療から

何故か半年ぐらい前のiPS細胞の話が思い起こされた。ここで話してたことだけど 多分それをわかる人はいない、そんな不思議な感覚での独り言。 iPS細胞 ヒトの細胞を変化させて 色んな細胞に変化させられる、トランプでいうとジョーカーみたいなもの。 生…

第5の自分

mixi、ツイッター、フェイスブックに続き、第5の自分の登場ですよ〜。 o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪